堺市「ひとり親×仕事」サポートを利用してみました。

目次

堺市「ひとり親×仕事」サポートを利用してみました。

ひとり親の困りごとでいちばん多いのが「仕事」。
その中でも「どう働くか」という“働き方”に悩むお母さんがとても多いと言われています。

子どもの突然の体調不良、学校行事、習い事の送迎…。
どれも大切なことばかり。
でも、フルタイムでは時間的に難しく、パートでは家計が苦しい。
その狭間で、どう働けばいいのか悩む日々——。
きっと多くの方が同じ思いを抱えているのではないでしょうか。

私も、離婚してすぐにコロナ禍になり、本当に苦しい就職活動を経験しました。
「早く安定した職につきたい」「子どもたちを安心させたい」——
その思いだけで、がむしゃらに動いていました。

派遣会社に片っ端から登録したり、求人サイトを毎日チェックしたり…。
今振り返ると、行き当たりばったりで心も体もいっぱいいっぱいでした。

だからこそ、同じように悩んでいる方には、
私のように無駄な遠回りをしてほしくないなと思うのです。

今回は、そんな方にぜひ知ってほしい
堺市のひとり親×仕事サポートLINEをご紹介します。

このサービスは、ひとり親の就職や働き方の相談をLINEで気軽にできる、とても心強いサポート。
ひとりで抱え込まず、少しでも安心して前に進めるきっかけになればうれしいです。

こちらのサービスは堺市が委託した「民間企業の職業マッチングサービス企業」が【ひとり親と企業】のマッチングをしてくれます。このサービスの画期的なところを紹介します。

サービスの特徴

  • LINEアプリで気軽に相談ができる(実際の仕事紹介はzoomでの面談が必要となります)
  • AI仕事マッチングができる
  • LINEで定期的にひとり親におすすめの求人情報がくる

そうなんです!
このサポートLINEでは、どこにも掲載されていない“独自ルート”の最新求人情報を紹介してもらえるんです。

時代の変化もあって、首都圏のスタートアップ企業による完全在宅のお仕事など、
これまでになかった働き方のチャンスもありました。

さらに、勤務時間のフレックス対応なども相談してもらえるので、
子育てとの両立を考えている方にはとても心強いサポートです。

しかも、登録すると1人に1人、専任の担当者がついてくれます。
私も実際に利用しましたが、メールでちょっとしたことを相談できたり、
不安な時に寄り添ってもらえたりして、本当に安心できました。

また、期間限定でLINE相談を開放する事があり、開放の時間帯はLINEでダイレクトに相談ができます。(本来は予約してオンラインでじっくりと相談をします。)

他にもこんな公的求人サービスがあります!

堺市マザーズハローワークでもLINEアカウントがあります。月1のタイミングで新着が届きます。自分の働きたいスタイルに応じてボタンがあるので効率よく仕事を探すことが出来、事務職から介護職まで幅広く掲載されているのも魅力です。

私はご縁があり、最終的には地元の会社に勤めることになりました。
振り返ると、あの時の就職活動は決して楽ではなかったけれど——
堺市の「ひとり親×仕事」サポートのおかげで、
暗くなりがちな就活の中にも希望を見つけることができました。

ひとりじゃないと思えるだけで、心が少し軽くなるものです。
このサポートを通して、私のように前に進むきっかけをつかむ方が
一人でも増えてくれたらうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ウィジット

メルマガ登録のご案内

子ども未来の活動を応援してくださる方へ NPO法人子ども未来の活動をお届けしているメールマガジンに是非ご登録をお願い致します!



目次