『家族とお金未来セミナー第6弾座談会』を開催しました

目次

家族とお金未来セミナー第6弾座談会

子ども未来では定期的にファイナンシャルプランナーさんにお越し頂きお金のセミナーを開催しています。  

子ども未来を応援してくださっているファイナンシャルプランナーさんなので安心!

今回は第6回目9月6日(土) の報告です。

今回はテーマを設けず「座談会」でした。新規のご参加の方も増え、お子様が3人と賑やかな会となりました。

今回の座談会には特にテーマを設けませんでしたが、自然と「お金」の話題に集まっていきました。物価の高騰が続く今、私たちにできることは限られているかもしれません。その中で出てきた答えが「節約」であり、そこから日常生活の工夫を語り合う時間となりました。

Yさんのお子さんは、お菓子を自分で作るようになったそうです。市販の高級洋菓子を買うよりも、材料を選んで手作りすることで、より質の良いお菓子ができるようになったとのこと。その姿は、単なる節約の枠を超え、子どもの「生きる力」を感じるとメンバーで感想が一致しました。

また、読み終えた新聞紙を猫のトイレに再利用する話や、食材を工夫して「かさ増し料理」を作る知恵も紹介されました。さらに、食料品の配布場所や奨学金制度についての情報共有など、暮らしを支える具体的な工夫や制度の話にも広がりました。

一つひとつの工夫は小さなものに見えるかもしれません。しかし、それらは確かに生活を支え、日々を乗り越えていく力になっています。そして同時にこうした知恵や経験を分かち合える場が子ども未来にあってよかったと感じました。

特に奨学金の話題では、奨学金には多種多様なものがあり、それぞれが持っている情報を共有することが出来ました。ファイナンシャルプランナーからのアドバイスもあり、少人数ならでは個人アドバイスまで受けることができました。

今までのセミナーを通して学んだ事はライフプランに始まり、年金、社会保障、奨学金と本当に深い学びを「楽しく」「気楽に」受けることができたなぁと思いました。

今後の「お金のセミナー」は奨学金に一旦絞り開催していく予定です

次回は、
11月30日(日)10時~12時
で開催します。

お申込みは、こちらからお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次