『ひとり親日記』ランドセルのこと

先日のニュースで『ラン活』が年々、早まっているとの事でした。

8年前に私が子どもにランドセルを買った時は高級ランドセルのピークで、老舗鞄メーカーのオーダーメイドランドセルが人気。

安くても価格は6万円~7万円オーダーとなると10万円が相場でした。

そんな中、私が購入したのは【ランリュック】

京都の小学生の指定になっていることは有名ですが、私が購入したのは北海道旭川市の会社の製品で7割の市内の小学生が使用しているそうです。

撥水性のあるナイロン生地で軽量の芯が入っています。耐久性、機能性に優れ、12色展開。価格は6500円(現在は8800円になっていました)

保護者の中には「他のお友達と違うのでいじめられないか?」「学校に怒られないか?」という声がありましたがどちらも心配はありません。

子ども達は素直なので「〇〇ちゃんのランドセル変わってるね!」と1度だけ言う程度で、学校側は翌年の入学説明会のレジュメには「ランドセル」に「または同じ機能のもの」と追記されるようになりました。

そして6年間、娘の荒い扱いにもへこたれることなく耐えてくれました。

嬉しいことにここ最近は人気のアウトドアブランドや格安家具メーカーなどからとてもおしゃれなランリュックが続々と発売されています!

ランリュック、検討されてはいかがでしょうか?

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次