今回は、子供達の頑張りと目標の成果を集めました。
ほくほく、心温まるみんなの目標がとっても嬉しいですね〜〜
さてさて、今回はこんなお話はいかがでしょうか?
「ギバー」「テイカー」「マッチャー」と言う言葉を聞いたことありますか?
組織心理学者のアダム・グラント氏が提唱した。
人間の思考や行動を3つのタイプに分類した言葉のことです。『GIVE&TAKE』の中で、それぞれの割合は、ギバーは全体の25%、マッチャーは全体の56%、テイカーは全体の19%。
また、ギバー、テイカー、マッチャーのそれぞれの要素は誰もが持っており、先天的なものではなく、環境と立場によって発揮されるのが変わるそうです。
「ギバー」与える人(相手の見返りを気にせず)
見返りを期待せずに、自分の時間や知識、アイデアなどを相手に惜しみなく与える人のことです。相手が何を求めているのか考え、手を差し伸べることができる人のことです。すごいですね〜でも知らず知らずに自分もやってたりしませんか?
さらに、ギバーは2タイプいます。
- 自己犠牲型ギバー
自分の利益はあまり気にかけず、他者の利益に関心を示します。その結果、相手に与えることが多くなり、自分の利益を損ねてしまうタイプです。 - 他者志向型ギバー
自分と相手、両者の利益に関心を示します。自分が受け取るよりも相手に多く与えようとしますが、自分にも還元されるように他者との関わり方を変えることで、自分の利益を損なわないタイプです。
「テイカー」受け取る人(自分の利益を優先させてしまう)
常に自分の利益を優先させ、多くを受け取ろうとする人のことです。相手が何を望んでいるのかよりも、自分の利益を優先的に考えます。そのため、他人よりも上にいたいという気持ちが強くマウントを取る人が多いそうです。(ちょっと周りにいる人想像しませんでしたか?)
「マッチャー」損得のバランスを見る人(してもらったら、返そうとする)
ギバーとテイカーの中間の性質を持ち、損得のバランスを考えて行動する人。マッチャーは、常に公平でなければならないという観念に基づいて行動するため、何かをしてもらったら恩を返したり、反対に何かをすれば見返りを求めたりします。自分の行動によって損益がないか考えて動く人です。自己防衛力が高い人ですね〜
「ギバー」最強説!最も成功しやすいタイプ!(他者志向型ギバー)
他者志向型ギバーは、相手と自分の損益を同じように考えるという特性があるため、相手の信頼と利益どちらも得ることができ、社会の中で最も成功しやすいとされています。
どのタイプの人間になれば、私たちは成功できるのか。親切が報われるのか?
テイカーは、自分のほうが多くもらいたいという人なので、そんな人は得しないんじゃないかと思うかもしれませんが、基本的にはテイカーも親切にするんですよ。テイカーも、ギバーも、マッチャーも、他人に親切にはするんですよ。ただ、その目的が違うんですね。
テイカーの場合は、自分がより多くのものを手に入れたい。あるいは、自分よりも目上の人に取り入るために、自分が権力を手に入れるためにつまり、手に入れるために人に与えるのが、テイカーの特徴なんですね。
マッチャーは、バランスを取るためにギブ&テイクをする。だから、常に損得を考えてるんです。もらった分は返さなくちゃいけない、あげた分はもらわなくちゃいけないと。常に頭の中で計算しているようなタイプの人。
ギバーは、他人に与えまくっちゃうんですけど、その与える目的がほかの人とぜんぜん違くて、与えればいいというわけでもなくて、失敗するギバーもいるんですけれどね。でも成功するギバーは、与えること、親切にしたり、情報を共有したり、ちょこちょこ与えることによって、ネットワークを作るんですね。
実は、誰でも「ギバー」になれるんです!
奉仕する喜びを知る。
他者志向型ギバーになるには、まず他者へ奉仕する喜びを感じることが重要です。他者志向型ギバーは、相手に自分の時間や知識、アイデアなどを日常的に与えて、喜ばせてあげようという気持ちを持っています。奉仕することで相手に喜んでもらえることが幸せだと思えるようになるとよいと思います。
与えるだけでなく、与えてもらう姿勢を持つ。
他者型ギバーになるには、他者に与えるだけでなく、与えてもらう姿勢も持つことが重要です。自分の利益についても考え、周囲からサポートを受けることも意識すると良いと思います。
意識して自分の時間を確保する。
他者志向型ギバーになるには、意識して自分の時間を確保するようにすることが大切です。他人の相談に乗っていて自分の時間がなくなってしまったり、奉仕によって収入や精神状態が安定しなかったりするような関係は長続きしません。
相手に与えるだけの関係が続いているようなら、相手から離れ自分の時間を確保するようにしましょう。